SPHの結果を平面に補間する †ParaViewを使用して、SPH(Smoothed Particle Hydrodynamics)の結果である点群を、平面に補間して可視化できます。 平面に補間に使用するフィルターは Filters > Point Interpolation > SHP Plane Interpolator を使用し、補間方法として、SPHのスプライン補間式を使用します。このため、点群データには密度に対応する変数を有している必要がありますので、ご注意ください。 通常の点群の面補間に関しては Filters > Point Interpolation > Point Plane Interpolator をご使用ください。 以下では、SPHの点群を平面補間して描画する方法を、例を用いて説明します。 SPH点群の読み込み †ここで使用するSPHのサンプルデータは、SPH_Points.vtuからダウンロードください。 SPH点群データの読み込みは File > Open... と進み、ファイルの指定ダイアログから、"SPH_Points.vtu"を指定して読み込みます (あるいは、ParaViewのGUI上へのドラッグ&ドロップでも読み込み可能です)。 "Apply"後、表現を"Points"にし、色付けを"Rho"にすると以下の様に、点群として描画されます。
SHP Plane Interpolatorフィルター †それでは、読み込んだSPHの点群を平面に補間しましょう。 まず、"SHP Plane Interpolator"フィルターを起動します。 Filters > Point Interpolation > SHP Plane Interpolator "Spatial Step"を"0.1"に変更し、"Apply"すると、以下のように、面に補間された様子が分かります。(面の位置や方向は面ウィジェットのカーソル操作で変更できます) オプションとして、"Kernel"を、デフォルトの"SPHQuinticKernel"から、"SPHCubicKernel"、"SPHQuatricKernel"、"SPHWendlandQuinticKernel"などに変えたり、面の解像度(Plane Bondsにある"Resolution")などを変更することもできます。 |