- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*[[ヒストグラムベースの2値化(3D Slicer)]] [#w239a445]
[[3D Slicer:http://www.slicer.org/]]のSimple Filtersを使用すると、[[ITK:https://itk.org/]]に含まれる[[ヒストグラムベースの2値化手法:http://www.rccm.co.jp/icem/pukiwiki/index.php?%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE2%E5%80%A4%E5%8C%96%28ITK%29]]を簡単にテストすることができます。
**データの読み込み [#ld7115fc]
DATAアイコンから画像ファイルを選択し、画像データを読み込みます。
① DATAアイコンクリック
②「Add data into the scene」窓の「Choose File(s) to Add」をクリック
③「Open」窓ので画像ファイルを選択
④「Open」窓、「Add data into the scene」窓の「Open」をクリック
#ref(open_data.png,center,nowrap,50%,open data);
#ref(opened_data.png,center,nowrap,50%,opened data);
**Simple Filtersモジュール [#b838bfc7]
① モジュールコンボボックスをクリック
② 「Filterings」をクリック
② 「Filtering」をクリック
③ 「Simple Filters」をクリック
でSimple Filtersモジュールを開きます。
#ref(Simple_Filters.png,center,nowrap,50%,Simple Filters);
**2値化フィルターの検索 [#mbe14314]
Filtersパネルの中の「Search:」に"threshold"と入力すると2値化フィルターのみが選べるようになります。
#ref(search.png,center,nowrap,50%,search threshold);
**2値化の実行 [#a3d7ad47]
Filters:コンボボックスから、2値化手法を選択(例えば、"MaximumEntropyThresholdImageFilter"を選択)し、
|Input Volume:| 入力画像データ名を指定|
|Ouput Volume:| Create New Volume asから適当な出力データ名を入力|
を設定後、Applyしますと、2値化画像が表示されます。
#ref(threshold.png,center,nowrap,50%,threshold);