- ホーム
- 製品案内
- Autodesk Moldflow
- FAQ
FAQ
Moldflowに関するよくあるご質問
Q1.どのような問題を解決ができるか、詳しく知りたいのですが。
- ご訪問もしくはWeb会議システムを利用し、製品紹介やデモを実施させて頂きます。 (【こちら】よりお問合せ下さい)
Q2.導入前に実際に操作をしてみたいのですが。
- 体験セミナーを実施しております。
(【こちら】よりお問合せ下さい)
Q3.導入しても、使いこなせるか不安なのですが。
- 各種トレーニングコースをご用意しておりますので、利用目的や用途に応じて、効率的に習得することが可能です。 すみやかに導入効果を得ることができます。 (トレーニングコースは【こちら】)
Q4.トレーニングだけで、習得できるか不安なのですが。
- ご利用中にご不明なことがございましたら、弊社の技術サポートまでお問い合わせ下さい。 Moldflow技術専任者がご対応をさせて頂きます。
Q5.操作方法以外の利用・運用上の諸問題についても、相談できますか。
- 不具合対応だけではなく、有効活用方法や、解析結果解釈、解析精度UPなど、サポートをさせて頂きます。 メール、電話のほか、ご訪問やWeb会議システムを利用した、アドバイスや勉強会などで対応をさせて頂きます。
Q6.価格について知りたいのですが。
- Moldflowは、利用目的や用途に応じた複数のパッケージがあります。 貴社課題をヒアリングの上、ご提案をさせて頂きます。 (【こちら】よりお問合せ下さい。)
お問い合わせ
Autodesk Moldflowに関する各種お問い合わせは、【こちら】より、お問い合わせください。
プラスチック製品設計・金型設計・成形プロセスの最適化
INTERMOLD2017の弊社配布資料です。展示パネルの内容となります。
1.解析を活用した開発プロセス 2.よりよいプラスチック製品をつくるためには 3.成形機のサイズダウン 4.反り変形対策 5.ハイサイクル成形(サイクルタイムの短縮) 6.インサート成形
Autodesk Moldflow 2019 リーフレット
プラスチックの射出成形シミュレーションソフトウェア『Autodesk Moldflow』の最新版のリーフレットです。
Autodesk Moldflow 製品概要
『Autodesk Moldflow』 の製品紹介のリーフレットです。樹脂流動解析によりプラスチック射出成形のプロセスを詳細に検証できるシミュレーションソフトウェアです。Moldflowの製品ラインナップや機能比較をご確認いただけます。
Autodesk Moldflow 体験セミナー
1回/月開催予定です。ご要望により個別開催やご訪問によるデモなどを承っております。詳細はお問い合わせ下さい。
樹脂流動解析 受託解析サービス
樹脂流動解析によるプラスチック射出成形シミュレーションの受託解析を承っております。様々なご要望にお応えしますので、お問合せ下さい。
【Moldflow事例】充填不良
Moldflowによるショートショットの再現の事例です。
【Moldflow事例】ヒケ(Sink marks)
Moldflowによるヒケの再現の事例です。
【Moldflow事例】反り対策
Moldflowによる反り対策の事例です。
【Moldflow事例】冷却システム最適化
Moldflowによる冷却管レイアウトの最適化の事例です。
【Moldflow事例】コンフォーマル冷却システム
Moldflowによるコンフォーマル冷却システムの検証事例です。
【Moldflow事例】成形機サイズダウン
Moldflowによる成形機サイズダウンの事例です。
【Moldflow事例】ウェルドライン対策
Moldflowによるウェルドラインの再現とバルブゲートによる対策の事例です。