- ホーム
- 製品案内
- Autodesk Moldflow
- トレーニング
トレーニング
弊社では、Moldflowを導入後、すみやかにMoldflowをご活用頂き、導入効果を
上げて頂くために、各種トレーニングを実施させて頂いております。
・定型トレーニングのほか、お客様の課題にあわせたコンサルティングトレーニング
も実施させていただきます。
定型トレーニング
定型的な操作方法のトレーニングです。
・標準的なトレーニング用データおよびテキストを利用します。
・各種トレーニングコースを準備しており、必要な項目のみお選びいただきアレンジすることが可能です。
※WEB会議システムを利用したトレーニングも可能です。
Autodesk Moldflow Insightトレーニングコース

Autodesk Moldflow Adviserトレーニング

CADdoctor for Autodesk Moldflowトレーニング

コンサルティングトレーニング
RCCMは、『Moldflowをご導入後、すみやかに実際のご業務にご活用いただきたい』と考えております。 そこで、お客様の課題に即した『コンサルティングトレーニング』を実施しております。
事前準備
・お客様の課題をヒアリングさせていただき、解析モデルや解析内容などのトレーニング内容を決めます。 ・お客様のCADデータや成形条件などをご提示いただきます。 ・ヒアリングさせていただいた内容をもとに専用テキスト(チュートリアル)を作成します。
トレーニング当日
・作成した専用テキストをもとに、実際にMoldflowを操作していただき、講師とともに進めます。 ・CADデータ読込から、各種設定、解析計算、結果解読まで、一連のトレーニングを実施します。 ・トレーニング中に、ご不明な内容や疑問などがありましたら、適宜ご質問をお願いします。 ・おひとり様1台のMoldflow操作環境をご用意します。 ・運用方法などのご相談もお受けいたします。
お問い合わせ
Autodesk Moldflowに関する各種お問い合わせは、【こちら】より、お問い合わせください。
プラスチック製品設計・金型設計・成形プロセスの最適化
INTERMOLD2017の弊社配布資料です。展示パネルの内容となります。
1.解析を活用した開発プロセス 2.よりよいプラスチック製品をつくるためには 3.成形機のサイズダウン 4.反り変形対策 5.ハイサイクル成形(サイクルタイムの短縮) 6.インサート成形
Autodesk Moldflow 2019 リーフレット
プラスチックの射出成形シミュレーションソフトウェア『Autodesk Moldflow』の最新版のリーフレットです。
Autodesk Moldflow 製品概要
『Autodesk Moldflow』 の製品紹介のリーフレットです。樹脂流動解析によりプラスチック射出成形のプロセスを詳細に検証できるシミュレーションソフトウェアです。Moldflowの製品ラインナップや機能比較をご確認いただけます。
Autodesk Moldflow 体験セミナー
1回/月開催予定です。ご要望により個別開催やご訪問によるデモなどを承っております。詳細はお問い合わせ下さい。
樹脂流動解析 受託解析サービス
樹脂流動解析によるプラスチック射出成形シミュレーションの受託解析を承っております。様々なご要望にお応えしますので、お問合せ下さい。
【Moldflow事例】充填不良
Moldflowによるショートショットの再現の事例です。
【Moldflow事例】ヒケ(Sink marks)
Moldflowによるヒケの再現の事例です。
【Moldflow事例】反り対策
Moldflowによる反り対策の事例です。
【Moldflow事例】冷却システム最適化
Moldflowによる冷却管レイアウトの最適化の事例です。
【Moldflow事例】コンフォーマル冷却システム
Moldflowによるコンフォーマル冷却システムの検証事例です。
【Moldflow事例】成形機サイズダウン
Moldflowによる成形機サイズダウンの事例です。
【Moldflow事例】ウェルドライン対策
Moldflowによるウェルドラインの再現とバルブゲートによる対策の事例です。