- ホーム
- 製品案内
- ANSYS ICEM CFD
- 定期トレーニング
定期トレーニング
ANSYS ICEM CFDトレーニングのご案内
ANSYS ICEM CFDは高度な自動化処理機能が多く含まれていますが、形状のハンドリング、
強力なメッシュ修正機能、スクリプトの集積と再実行など実務に有益な機能・ツールも豊富です。
新しいトレーニングコースでは、従来のコースに加え、STL、EditMesh の内容に特化したコースを設け、入門から応用までより幅広く学んでいただけるようになりました。
下記コース以外にも、お客様のご要望に応じてカスタムトレーニングも行っております。また、ご導入をご検討の方向けに体験セミナー(無料)も開催しておりますので、お気軽に詳細をお問い合わせください。
トレーニング概要
初級トレーニング
【Tetra/Prism】
- イントロダクション ・ICEMの機能・GUI・概要説明
- ジオメトリ(進捗により) ・ジオメトリの読み込み/作成、編集、診断機能の説明
- ボリュームメッシュ ・ICEMにおけるテトラメッシュなどの手法や特徴の説明
- プリズムメッシュ ・ICEMにおけるプリズムメッシュの作成方法の説明
・例題1(エンジンブロック)
・例題1(エンジンブロックモデル)
・例題2(バルブメッシュ)
・例題1(ウォータージャケット)
- ブロッキング ・ICEMのブロッキング手法によるヘキサメッシュ作成の説明
- メッシュの準備とソルバーの出力
・例題1(3Dパイプジャンクション)
・例題2(エルボーパート)
応用トレーニング
【STL】
近年形状として使われることが多くなったSTL形状ですが、不完全なデータも多く見られます。メッシュ修正機能が豊富なANSYS ICEM CFDでは、形状としてのSTL形状データの修正機能も多く存在します。本トレーニングではSTL形状の処理機能を実際に体験していだたきます。
【Edit Mesh】
不完全なデータで作成されたメッシュはいくつか問題が生じる場合があります。形状などを修正することなくピンポイントにメッシュを修正できることもANSYS ICEM CFDの長所です。強力なメッシュ修正機能を詳細にご説明し、実際に体験していただきます。
※弊社のテキスト・形状を使用します。
対象者
【初級】これからICEM CFDを使いはじめられる方
【応用】初級を受講された方、または同レベルを習得済みの方(応相談)
【カスタム】全レベル(個別講習)
セミナーの詳細
日程や費用、開催場所など詳細に関しては、こちらのページをご確認ください。
【動画】計測データからの解析モデルの作成方法
ICEM CFDを使って計測データからCADを介さずに解析モデルを作成する方法について解説しています。
※こちらの資料は動画です。PDF内のURLからYouTubeにアクセスしてご視聴ください。
計測できない箇所を自動で補間するツール
3Dスキャナ等で計測ができない箇所を自動で補間するツールについてご説明した資料です(全7ページ)
CAD形式変換の自動化
Pythonスクリプトを用いてCAD形式を自動変換するプログラムをご紹介します。プログラムコードを記載しています。(PDF2ページ)
計測ベースモデリングとは?
CAD形状を作成せずに解析モデルを作成する計測ベースモデリングとは?(PDF資料7ページ)メッシュ生成自動化サービス
メッシュ生成ソフトのカスタマイズによるメッシュ生成自動化サービスのご紹介資料です。メッシュ生成自動化における課題と対策をご紹介しております。メッシュ生成に基づく形状診断ツール
SpaceClaimをカスタマイズし、メッシュ生成と診断が行えるツールを作成しました。(6ページ)
ANSYS SpaceClaim
直感的にモデルを扱うことが可能な三次元ダイレクトモデラーのカタログです。
リバースエンジニアリングにおける効率的な解析モデル作成
リバースエンジニアリングにおいて、効率的に解析モデルを作成する方法についてご紹介した資料です。(全13ページ)
ANSYS ICEM CFD
高性能ハイエンドメッシュ生成ツール ANSYS ICEM CFDのカタログです。詳細情報をご希望の方はダウンロードください(全8ページ)ポリゴンデータから直接メッシュ作成
ポリゴンデータ(STL)から、形状修正や表面メッシュ作成、CAD形状を作らずに直接ボリュームメッシュを作成する方法をご紹介します。大幅な工数短縮が可能となります。(P14)
形状修正を必要としないトップダウンメッシング手法とは?
手間のかかる形状修正を必要としないメッシング手法とはどういったものか、手法と特長についてご紹介します。
メッシュ品質と解析精度(有限体積法)
有限体積法(CVM)におけるメッシュ品質と解析精度の関連をまとめた論文を解説した資料です。
セミナー資料_メッシングテクノロジーセミナー(基礎編)抜粋
過去に開催したメッシングテクノロジーセミナー(基礎編)資料の抜粋です。メッシュの基礎に関する体系的な理解をされたい方はダウンロードしてください。また、すべての資料をご希望の方はこちらからご連絡ください。