トレーニング - エッセンシャル
FactSage の基本的な操作を講師と一緒に操作しながら学びます。
FactSage エッセンシャルコースでは FactSage 基礎コース (FACT データベース) の内容のうち、
とくに使用頻度の高い計算機能のみを扱います。
人数 |
・ 1 名 ~ (ドングル 2 つをお持ちの場合は 4 名程度) ※ 講習会用の FactSage ライセンスの貸出しはおこないません。ネットワークライセンス・追加ドングルをお持ちの場合は 4 名以上での受講も可能です。 |
---|---|
用意していただくもの |
・ FactSage (8.0 以降) が動作する環境。 ・ ウェブ会議システム利用環境。Zoom または Google meet を使用します。 |
講師からメッセージ
FactSage は機能が豊富なソフトウェアです。 ヘルプやサンプルも、英文ではありますが、とても充実しています。 そのため一方で、操作画面にはボタンや入力箇所がたくさんあり、慣れるまではどこから始めてよいものか戸惑ってしまいます。
はじめて FactSage をご利用の方、よく使う機能について短時間で習得したい方には、エッセンシャルコースの受講をおすすめします。
FactSage で使用頻度の高いアプリケーションは、平衡計算を行う Equilib と計算状態図を作成する Phase Diagram です。 FactSage トレーニングのエッセンシャルコースでは、Equilib と Phase Diagram を講師と一緒に操作しながら、以下の事を経験できます。
- FactSage がどのような計算を行っているのかを知る (熱力学平衡計算の基礎)
- 計算結果を読む
- 基本的な平衡計算を行い、グラフや Excel 形式で保存する
- 基本的な状態図を作成する
エッセンシャルコース受講後には、皆様が直面している課題について、FactSage を使っての試行錯誤が始められます。 また、FactSage を使ってアイデアの可視化ができるので、問題についての理解がより速く、深くなると期待できます。
FactSage の活用により、皆様の研究、解析、開発が躍進することを心より願っています。
2021 年 12 月 24 日
FactSage サポートチーム / 佐々木 崇宏
お申込み
2022 年 FactSage/ChemSheet/ChemApp トレーニング(講習会)のご案内ページにて、日程、費用、会場をご確認の上、お申込みください。
エッセンシャルコース時間割
下記は一例です。開始時間や休憩時間は応相談ですが、内容と時間配分は固定です。講習中いつでも講師への質問が可能です。
時間 | 内容 | アプリ |
---|---|---|
13:00 - 14:15 | FactSage と熱力学平衡計算 | |
14:15 - 15:00 | 一成分系 (H2O) の平衡計算 | Equilib |
15:00 - 15:10 | 休憩 | |
15:10 - 16:30 | 酸化物系の平衡計算 | Equilib |
16:30 - 16:35 | 休憩 | |
16:35 - 17:30 | 酸化物系の状態図計算 | Phase Diagram |
トレーニング内容
- 最初の 1 時間は FactSage と熱力学平衡計算についての講義です。
- 質問はトレーニング中のいつでも大歓迎です。
- 下図のようなテキストを参考に、講師の説明を受けながら FactSage の操作練習をしていきます。

FactSage無料体験オンラインセミナー2021秋のテキスト
2021 年秋に開催された FactSage 無料体験オンラインセミナーの資料です。「熱力学平衡計算とは何か」「FactSage による解析例・操作方法」等を詳しく説明しています。すでに FactSage を使い始めている方も基本的な操作方法の確認にご利用ください。( 2022/1/19 公開, PDF 形式, 275 ページ, 7.37 MB )