セミナー・イベント
MECHANICAL FINDER ユーザー講習会(東京)
「MFを利用するために知っておきたい有限要素法の基礎と応用」
本講習会は、お陰様をもちまして、盛会のうちに会を終了いたしました。 ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました関係者の皆様に深く感謝いたします。
■ 開催要項
本講習会は「MECHANICAL FINDER」を用いて骨解析を行う上で 必要となる材料力学や有限要素法の基礎から応用例まで分かりやすく 説明するMFに特化した講習会です。
※2016/11/19(大阪)開催の講習会と同一内容になります。
対 象 | MECHANICAL FINDER ユーザー様で、骨の力学解析の初心者 |
---|---|
日 時 | 2017年6月17日(土) |
会 場 | 御茶ノ水トライエッジカンファレンス 東京都千代田区神田駿河台4-2-5 御茶ノ水NKビル(トライエッジ御茶ノ水)11階 |
定 員 | 25名(申込み先着順により定員になり次第締め切ります) |
費 用 | 25,000円(お支払方法について) *参加2回目の方はお問い合わせください |
お問い合わせ | Email: mf-ugm@rccm.co.jp TEL: 03-3785-3033(担当: 瀧口) |
■ プログラム(講演内容)
12:30 - | 受付 | |
---|---|---|
13:00 - 14:00 |
講習1 骨解析に必要な固体力学の基礎 1.1. 応力、ひずみ、構成則、線形弾性、弾塑性、応力集中(40分) 1.2. 骨折の力学的取り扱い(20分) |
九州大学 東藤 貢 |
14:00 - | 休憩 | |
14:10 - 15:10 |
講習2 有限要素法の基礎 2.1. 有限要素法とは(30分) 2.2. モデル化、要素分割、境界条件の設定等に関する注意事項(30分) |
龍谷大学 田原 大輔 |
15:10 - | 休憩 | |
15:20 - 16:20 |
講習3 CT画像を用いた骨の3次元モデル構築法の基礎 3.1. 骨モデル構築のための注意事項、軟部組織の構築、 インプラントモデルの導入法等(40分) 3.2. CT値を用いた力学定数の推定法(20分) |
計算力学研究センター 三又 秀行 |
16:20 - | 休憩 | |
16:30 - 17:50 |
講習4 実際の解析例の紹介と解析結果の解釈について 4.1.脊椎固定術におけるスクリューの緩み評価(20分) 4.2.TKAとBKP後の骨損傷解析(20分) 4.3.解析結果のバリデーション(実験との比較)(40分) |
龍谷大学 田原 大輔 九州大学 東藤 貢 千葉大学 松浦 佑介 |
※都合により一部変更になることもございます。