セミナー・イベント
(11/7-11/8, 東京) 第 18 回 FactSage ユーザー会 & KilnSimu ユーザー会
ごあいさつ
謹啓
貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は FactSage 関連製品に格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
さて、本年も参加者の皆様で最新の技術情報を共有していただきたく、ソフトウェアの開発者を招きユーザー会を開催いたします。 1 日目は 18 回目の FactSage ユーザー会、2 日目は今回初めての KilnSimu ユーザー会です。
FactSage ユーザー会では、FactSage と ChemApp を使った高度な解析の紹介、および ChemApp Python 版の紹介があります。Python は人工知能分野でよく使われているプログラミング言語です。 そして FactSage を使用して成果をあげられている日本を代表する研究者の皆様から FactSage 関連製品の適用事例を発表していただきます。
KilnSimu ユーザー会では開発者のカリ・ペンティラが KilnSimu の将来について語ります。そして宇部興産株式会社の泉 達郎 様に講演していただきます。泉 様が所属する解析チームでは 10 年以上も KilnSimu を活用した先進的な研究を続けていて、多くの知見をお持ちです。KilnSimu ユーザーの皆様にとっては、これ以上ないチャンスになるはずです。
懇親会を企画しております。お客様同士、開発スタッフと情報交換しながら、楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。
今年も皆様とお会いできるのをとても楽しみにしております。
謹白
ご案内
日時と会場 |
|
---|---|
内容 |
プログラムをご参照ください。 尚、プログラムは予告無しに変更させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。 |
参加資格 |
以下に記す製品のいずれかを使用した経験があること。 製品: FactSage, ChemSheet, ChemApp, SimuSage, CSFAP, ChemSage, KilnSimu KilnSimu のみのユーザー様も FactSage ユーザー会にご参加いただけます。 |
定員 |
FactSage ユーザー会 : 40 名 KilnSimu ユーザー会 : 15 名 |
持ち物 | なし |
参加費用 | 無料 |
申込方法 | 申込み受付は終了いたしました。 |
お問い合わせ |
株式会社 計算力学研究センター 技術営業部 FactSage 担当係 TEL: 03-3785-3056, FAX: 03-3785-6066 |
プログラム ( 2018 年 9 月 18 日 版 )
2018 年 11 月 7 日(水)第 18 回 FactSage ユーザー会
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
10:30 - 11:00 | 受付 | |
11:00 - 11:05 | ご挨拶 |
(株)計算力学研究センター
代表取締役会長 熊井 規 |
11:05 - 12:00 | 蓄熱システムにおける多元系塩類 - FactSage によるケーススタディ |
GTT-Technologies 社
Dr. Klaus Hack |
12:00 - 13:00 | 昼食 | |
13:00 - 13:45 | ChemApp による向流製錬炉モデルの開発 |
VTT テクニカルリサーチセンター
Dr. Pertti Koukkari |
13:45 - 14:30 | ChemAppPy - ChemApp Python 版の紹介 |
GTT-Technologies 社
Dr. Stephan Petersen |
14:30 - 15:10 |
ユーザー様発表 (1)
SimuSage を用いた LLFP 分離プロセスの物質収支に係る検討 |
愛媛大学
天本 一平 特任教授(講演者) 武部 博倫 教授 |
15:10 - 15:30 | 休憩 | |
15:30 - 16:10 |
ユーザー様発表 (2)
非鉄メーカーにおける電気化学・熱力学解析例 |
JX 金属株式会社
矢作 政隆 様 |
16:10 - 16:50 |
ユーザー様発表 (3)
FactSage データベースに基づいた希土類磁石のリサイクルプロセスの開発 |
早稲田大学
山口 勉功 教授 |
16:50 - 17:30 | FactSage お役立ち情報 2018 |
株式会社計算力学研究センター
深山 大元 |
17:45 - 19:30 | 懇親会 |
2018 年 11 月 8 日(木)KilnSimu ユーザー会
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
9:00 - 9:30 | 受付 | |
9:30 - 9:35 | ご挨拶 |
株式会社計算力学研究センター
技術営業部長 長野 祐一 |
9:35 - 10:20 | The future of KilnSimu |
VTT テクニカルリサーチセンター
Karri Penttilä |
10:20 - 11:00 | KilnSimu 事例発表 |
宇部興産株式会社
泉 達郎 様 |
11:00 - 11:15 | 休憩 | |
11:15 - 11:55 | KilnSimu Q&A(事前に質問を募集します) |
VTT テクニカルリサーチセンター
Karri Penttilä |
11:55 - 12:30 | KilnSimu ユーザーサポートについて |
株式会社計算力学研究センター
北嶋 秀樹 |