セミナー・イベント
三次元有限要素法によるコンクリ-トの温度応力解析に関する公開講座(終了)
三次元有限要素法によるコンクリ-トの温度応力解析に関する公開講座は、お陰様をもちまして、盛況のうちに終了いたしました。
沢山のご参加、ありがとうございました。
![]() |
本公開講座は、土木学会認定の「継続教育(CPD)プログラム」です。 CPD単位:7.8単位 |
■ 主催
群馬工業高等専門学校 地域連携テクノセンタ-
■ 概要
コンクリ-ト構造物の耐久性を照査する場合は、セメントの水和熱による温度応力を定量的に評価することが必要不可欠である。特に、総合評価方式による入札制度を採用している自治体関係の発注物件については、事前事後を問わず温度応力解析を実施し、温度応力(ひび割れ)低減対策とその効果を提案することが求められる場合も多い。
そこで、本講座では、三次元有限要素法による温度解析プログラム(ASTEA MACS)を具体的に操作することで、温度応力解析の基本を習得することを目的にしている。
実務設計に役立つものと思います。奮ってご参加願います。
■ 開催要項
期 日 | 平成23年10月1日(土)13:00~17:00 平成23年10月8日(土)13:00~17:10 (全2回) |
---|---|
場 所 | 群馬工業高等専門学校 図書館1階 演習室 |
定 員 | 20名(申し込み先着順) 締め切り日前でも定員になり次第締め切らせていただきます。 参加希望者が5名を満たさない場合は、開催を見送ります。 |
講習会費 | 6,400円 |
応募資格 | 特に定めませんが、パソコンを使い演習を行いますので、基本操作ができマスコンの技術に興味のある方 |
申し込み方法 | * 直接、群馬工業高等専門学校にお問合せ下さい。 群馬工業高等専門学校のホームページをご参照下さい。 |
申込期限 | 定員となりましたので本公開講座申込を締め切らせていただきました。 |
■ プログラム
10月1日(土)
13:00~13:05 | 開会挨拶 | 群馬高専 環境都市工学科 教授 田中 英紀 |
---|---|---|
13:05~14:50 | 2次元の演習 | ㈱計算力学研究センタ- 顧問 吉川 信二郎 群馬高専 環境都市工学科 教授 田中 英紀 |
14:50~15:00 | 休 憩 | |
15:00~17:00 | 2次元の演習 | ㈱計算力学研究センタ- 顧問 吉川 信二郎 群馬高専 環境都市工学科 教授 田中 英紀 |
10月8日(土)
13:00~13:05 | 開会挨拶 | 群馬高専 環境都市工学科 教授 田中 英紀 |
---|---|---|
13:05~13:20 | 2次元の復習 | ㈱計算力学研究センタ- 顧問 吉川 信二郎 群馬高専 環境都市工学科 教授 田中 英紀 |
13:20~14:50 | 3次元の演習 | ㈱計算力学研究センタ- 顧問 吉川 信二郎 群馬高専 環境都市工学科 教授 田中 英紀 |
14:50~15:00 | 休 憩 | |
15:00~17:00 | 3次元の演習 | ㈱計算力学研究センタ- 顧問 吉川 信二郎 群馬高専 環境都市工学科 教授 田中 英紀 |
17:00~17:10 | 閉会挨拶 (次回受講の希望、受講後の感想等々) |
群馬高専 環境都市工学科 教授 田中 英紀 |
アクセス
■ 本校の位置(交通ガイド)
- JR 新前橋駅より(約3km)
徒歩約30分またはタクシー約10分 - JR 井野駅より(約3km)
市内循環バス「ぐるりん」大八木線・中尾先回り(6 番系統)で群馬高専前下車(約20分) - JR 前橋駅より(約6km)
北口7番のりばより、群馬中央バス高崎駅行きで鳥羽町下車(約20分)、徒歩約15分 - JR 高崎駅より(約8km)
西口1番のりばより、群馬中央バス前橋駅行きで中尾町下車(約20分)、徒歩約10分
西口9番のりばより、市内循環バス「ぐるりん」大八木線・中尾先回り(6番系統)で群馬高専前下車(約35分) - 関越自動車道前橋 IC より(約1km)
車で約5分