セミナー・イベント
【Webinar】音響解析セミナー《吸遮音解析の基礎_中級》11月30日(月)開催
◇ご案内
近年、騒音規制が厳しくなり製品開発段階で静音性も求められる中、当社では音響CAEという手法を用いてお客様のご要望に対応しております。
当社の音響解析の取り組みをWebinarで配信していきます。
以下のような方々を想定しています。
- 騒音発生のメカニズムを知りたい方
- 製品開発の時間短縮・コスト削減をしたい方
- 実験の当たりをつけるのにシミュレーションを利用したい方
- 実験データをそのまま利用して音響解析をしたい方
- 最終的には実験の代替としてシミュレーションを活用したいと考えている方
- 高周波帯の音響現象の解明、騒音低減を行いたい方
- 大きな対象や高周波帯の解析に手を焼いている方
- 心地よい音づくりを目指している方
- 建築に関わる騒音や音質の設計や評価に従事している方
- 車両通過騒音に関わっている自動車メーカーやサプライヤーの方
- 吸音材・遮音材や関連デバイスの設計に携わっている方や有効配置を検討している方
- 道路騒音をはじめとする環境騒音のアセスメントに携わっている方
今回は、≪吸遮音解析の基礎_中級≫を配信いたします。
音響CAEツールで吸遮音現象をシミュレーションした結果をお伝えします。
簡単な例題を使って、シミュレーションはどのようなことが見いだせるのかをご覧になっていければ幸いです。
上記に該当される方や音響現象に関わりのある方は是非ご視聴ください。
※Webinarとはインターネットを利用したオンライン研修システムでどなたでもご参加できます。
パソコン画面と音声(ヘッドセット等々)をご用意ください。
当サイトで申込みいただいた後、視聴URL(ログイン方式)を送付いたします。
◆開催要項
開催日時 | 2020年11月30日 (月) 14:00~15:00 |
---|---|
費 用 | 無料(事前登録制) |
プログラム |
① 音波の復習 ② 振動音響連成現象の基礎 ③ 音響CAEによる吸遮音解析の基礎 ④ 音響CAEのポイント ⑤ 質疑応答 |
お申込み | 【お申込みはこちらから】 |
セミナーに関するお問い合わせはお問い合せから、もしくはお電話(03-3785-3053)にてご連絡ください。
日程が合わないがご興味をお持ちいただけた場合、セミナー後の資料送付などを希望される場合も、お問い合せよりご連絡くださいませ。
※同業他社様からのお申し込みは、お断りする場合もございますのでご了承ください。