セミナー・イベント
音響テクノロジーセミナーのご案内
自動車や電子機器などの工業製品に対する静粛性の要求が高まっています。そのため音源と思われる振動源や流体からの音の発生を抑えたい、コントロールして快適な音にしたいというニーズが非常に多くなっています。
この度MSC Software様と共催で『音響解析テクノロジーセミナー』を開催します。セミナーは二部構成となっております。
第一部は初心者の方を対象とした内容です。これから音の問題に取組みたい、取組むにしてもどこから手をつけてよいか解らない、音響解析とは?などの方々を対象にしています。
第二部はACTRANのユーザー様、これから音響解析の導入を検討される方々を対象とした内容です。ACTRAN最新機能と今後の開発動向を紹介します。
今回のポイントは、従来のFEMでは解析不可能であった数億自由度の音響解析を可能とする革新的なテクノロジーである『大規模音響解析モジュールDGM』のご紹介、定常RANS解析結果から流体音を解析することで、従来の非定常CFD結果を利用する方法と比較してCFD解析コストを大幅に低減した『簡易流体音解析モジュールSNGR』のご紹介を、開発元のFFT社Yves Detandt氏よりご紹介します。
更にユーザー様ACTRAN活用事例紹介と致しまして、三菱自動車工業株式会社様、東北大学大学院様から講演頂きます。三菱自動車工業株式会社様には『空力騒音の予測手法検討-透過メカニズムと各開発ステージでの予測手法』と題しまして講演頂きます。東北大学大学院様には『放射音を用いた荷重位置同定法の精度向上を目的としたACTRANの利用』と題しまして講演頂きます。
一部のみ、二部のみ参加、もしくは一部二部両方参加は自由です。 この機会を情報収集・情報交換の場としてご利用頂ければ幸いと存じます。何卒ご参加賜りたくご案内申し上げます。
開催要項
日 時 | 平成25年12月4日(水) 13:00~18:00(受付開始12:30~) |
---|---|
場 所 | AP品川 〒108-0074 東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル10F JR/京浜急行 品川駅徒歩5分【地図】 |
対 象 | ACTRANユーザー様、音響解析検討中の方、音響解析初心者の方 |
定 員 | 100名(事前申込制*先着順) |
参 加 費 | 無料 |
申込締切 | 平成25年11月27日(水) ※お申し込みは締め切らせて頂きました。 |
内容
12:30‐13:00 | 受付 | |
---|---|---|
13:10‐14:10 | 第一部 音響解析の基礎 | |
| ||
14:20‐17:30 | 第二部 音響テクノロジーの最新動向 | |
14:20-15:30 | ![]()
| |
15:30-15:40 | ≪休憩≫ | |
15:40-16:40 | 2.ユーザー様事例紹介
| |
16:40-17:30 | 3.新モジュールベンチマークテスト報告
| |
17:30‐17:50 | 質疑・応答 |
お申し込み
下記お申し込みフォームからお申し込み下さい。
※セミナーのお申し込みは先着順となっております。
定員に達し次第締切らせていただきますので、予めご了承ください。
【お申し込み締切】 平成25年11月27日(水)
※お申込みは締め切らせて頂きました。