ユーザ事例/水銀ターゲット容器
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 J-PARC様 水銀ターゲット容器の流体解析
■ 背景
独立行政法人日本原子力研究開発機構様の大強度陽子加速器施設(J-PARC)様では、水銀ターゲット容器でパルス状の大強度陽子ビーム入射による容器内部を流れる水銀の体積膨張による圧力波でキャビテーションを誘発し容器壁面を壊食させる可能性が指摘されておりました。■ 解決策(検討評価内容)
キャビテーション対策としてターゲット容器内の水銀流路の設計検討を行い、さらに水銀中へ微細な気泡を均一に分散させる為の気液混相流の解析を行い、気泡注入がターゲット壁面に及ぼす壊食対策及び冷却性能向上への影響を評価しました。■ 解析結果
温度コンター図
水銀ターゲット固体部の温度コンター図
粒子軌跡図

水銀中に注入したヘリウム気泡粒子の軌跡図(旋回流として流入したヘリウム気泡粒子の挙動を追跡)
■ 気泡合泡・分離解析
気泡分布図
水銀(連続体相)+ヘリウム気泡(分散相) 気泡注入量0.1%
ヘリウム気泡濃度分布の流下方向への変化(10等級で気泡径を分級し、離散ポピュレーションバランス法を適用。遠心力、浮力の効果により気泡分布に偏りが生じる)
Fluentには population balance model として3種類の計算方法が選択できる。
- 離散ポピュレーションバランス法
- 標準モーメント法
- 求積モーメント法
■ 今後の見通し
ターゲット容器の更なる流路検討と合わせて、気泡注入部の設計によりターゲット容器壁面の壊食対策及び冷却性能向上が図れると考えられます。流体解析・ソフトウェア お問い合わせ
ご相談・ご質問、技術的なご質問、お見積り依頼(年度内※急ぎ、来年度予算)など、下記よりお問合せください。
ダイナミックメッシュと6自由度ソルバーによるシミュレーション
本資料では、ダイナミックメッシュと6自由度ソルバーを使って2次元翼にかかる揚力をシミュレーションする方法について解説します。
位相幾何学とメッシュ
本資料では、位相幾何学の知識を用いて、メッシュの不具合を発見する方法について解説いたします。
Canteraによるバーナー火炎問題の計算
この資料では、オープンソースアプリであるCanteraを使って例題の一つであるバーナー火炎問題を計算する方法について解説しています。
流体解析受託Ansys Fluentを用いた流体解析サービスのカタログです。
流体解析委託
流体解析事例がダウンロードできます。
粘弾性流体解析受託Polyflowを用いた粘弾性流体解析サービスのカタログです。
サイクロンセパレータ流体解析Fluentを用いたサイクロンセパレータ内部の流体解析事例です。
静電スプレー塗装解析事例Fluentによる静電スプレー塗装解析の資料です。
メッシュ品質と解析精度(有限体積法)
有限体積法(CVM)におけるメッシュ品質と解析精度の関連をまとめた論文を解説した資料です。
OpenFOAMモデリングセミナー(抜粋版)
2018年に開催したOpenFOAMモデリングセミナーの抜粋版です。本資料は容量の都合上、 最初の導入部のみとなっております。全体ご要望の方はお手数ですが、ご連絡下さい。